私たちと一緒に働いてみませんか?
就職・転職を考えているあなたへ
はじめまして。
医療法人 小坂病院 院長の 小坂昌宏です。
当院の採用サイトをご覧いただきありがとうございます。
現在、医療法人 小坂病院 では
私たちと一緒に働いてくれる職員を募集しております。
当サイトをご覧になり、当院での勤務に少しでも興味を持たれた方は
ぜひ一度、お話しに来てみませんか?
職員一同お待ちしています!
www.youtube.com/watch?v=WMFR-_zkf3c
1 医療法人 小坂病院とは
当院は、昭和53年に「小坂内科医院」として開院してから、45年近くが経ちました。地震や新型コロナウイルスクラスターなどの多くの困難がありましたが、職員一同、知恵を振り絞り乗り越えてまいりました。
入院している方は、主に、脳出血や脳梗塞などの脳血管疾患や、加齢、その他の病気などのために、ご自分で入浴や排泄、お食事などが難しく、お別れの時期が少しずつ近くなっている方です。
そういった方の日々の生活をサポートする、というのが主な仕事内容です。
最先端の検査や治療を行う施設ではなく、入院されている高齢者が、毎日「穏やかに過ごすこと」こそが最大の価値と考え、その価値を実現するための「6つの心がける事」を日々の業務の目標としてとらえております。
この、穏やかに過ごすことのための6つの項目についての説明動画も別にアップしておりますので、興味のある方は是非一度ご覧になってみてください。
2 「未経験者でも大丈夫!」という言葉にこめた意味
~慢性期の医療や介護のやりがいとは~
このサイトをご覧になっている方、当院ばかりではなく、色々な職場を検討されていることと思いま
す。
どの就職先でも「未経験者でも大丈夫!」というキャッチフレーズをよく目にすることと思いますが、
当院が考えている「未経験者でも大丈夫」という言葉についてお話しさせてください。
それは、「誰でもできるような簡単な仕事だから大丈夫」、という事ではありません。
また、「未経験者でもやさしい先輩が丁寧に教えるから大丈夫」、という一般的によく聞くような
ニュアンスともちょっと違います。
当院で入院いる方の特徴として、様々な病状から、お別れの時期が近い方が多く入院されています。
先ほどもお話ししましたが、当院では、最大の価値を、病気が治って元気に退院する、という事ではな
く、毎日できるだけ「穏やかに過ごしてもらう事」としています。
そのために重視している事は、経験者・未経験者という事よりも、
・自分が今関わっている方が、お別れの時期に穏やかに過ごしてもらうためにはどうしたら良いのか考えながら仕事をすること つまり、自分のケアは、穏やかに過ごしてもらうための6項目のどこに当てはまるのかを考えながら仕事をすること
・一人の人生の最期の時期に関わる事ができる、という幸せを感じながら仕事をすること
こういった2点にあると考えています。
採血や検査データには正常値がありますが、人生の最期の時期にどう対応するか、
という問いには正常値がありません。そういった事を常に考えながら、目の前の患者さんの気持ちを理
解し、どうやって問題を解決するかを大事に考えていただける方であれば、「未経験でも大丈夫」で
す。
一人の人間の人生の中で、産まれた時と同じように、お別れの時も同じように大事
な瞬間です。
慢性期の医療や介護での仕事は、お別れの時期が決して遠くない方の、
人生の極めて大事な時間を一緒に関わることができ、そしてお別れの時期を患者
さんや家族と共有できる、という本当に貴重な仕事です。
こんなすばらしい経験ができる、やりがいのある職種は他になかなかないと思い
ます。
難しい手術をするわけでもなく、誰にも見つけられないような病気を見つける事
もできず、医療の世界では、マイナーな領域ですが、自分はこの仕事に本当に誇り
を持っています。
だから、当院では、「未経験でも大丈夫!」です。
3 当院の環境と働いているスタッフ
当院の職員は、20歳の若者から80歳代の高齢者まで幅広い年代の職員が活躍しています。
年齢や体調、生活時間帯などに合わせて、様々な勤務体系を用意しています。
また、できるだけ残業しなくても済むよう、勤務内容を工夫し、定時で帰宅できるようにしております。
まだまだ改善しなくてはならないことも多いですが、職員同士、アイディアを出し合いながら工夫して
おります。
病院は、福住駅から徒歩5分程度の距離にあり、目の前には四季折々、表情豊かな小川公園があり、勤
務後、桜や紅葉などに癒されながらご帰宅できます。
また、札幌ドームも徒歩圏内ですので、サッカーやコンサートなどのイベントを楽しんでから帰宅する
事も可能です。
病院近くの保育園とも提携しておりますので、子育て中の方でも大丈夫です。
古い建物ですが、入っていただくと想像以上にきれいに使っていることが分かっていただけると思います。
4 当院のハラスメントに対する考え方
当院は、年齢・国籍・性別・職種・家庭環境などすべての個人の背景に関して生じるハラスメントに対
して、強く否定します。
5 最後にメッセージ
いいことばかりを言ってきましたが、今の時点で、「100点満点の職場だから一緒に働きましょう!!」と言っているわけではありません。
毎日いろいろな課題やトラブルを乗り越えながら日々努力しております。
最期まで穏やかに過ごすことができる地域づくり・職場づくりには、あなたの力が必要です。
一度、病院に来てお話してみませんか?
最後までご覧いただきありがとうございます!
お待ちしています!
募集要領
職場環境